水族館での結婚式が叶う!?申込み方法や開催時の注意点を解説
大きな水槽の中を優雅に泳ぐ魚たち。ゆったりとした動きや水の音、薄暗い空間にで心身共にリラックスするという方も多のではないでしょうか。
そんな水族館でも実は結婚式を挙げることが叶います!
今回は、水族館で叶えるウエディングの魅力と、開催時の注意点について解説していきます。申込み方法も掲載しますので、興味のある方はご活用下さいね!
水族館で叶える結婚式
アクアパークウエディング | 品川プリンスホテルウエディング
現在、国内には100施設を超える水族館が開館しています。デートスポットとしても人気の水族館ですが、中には結婚式を挙げることが叶う施設が登場しているのです!
館内にある水槽前が挙式会場となったり、イルカやアシカのショーを開催するプール前やステージ上を挙式で挙式を挙げられる場合など、挙式を挙げる場所は施設によりさまざま。
挙式スタイルはご参加頂くゲストに結婚を承認していただく「人前式」をチョイスすることが一般的です。さらに挙式後はお二人の結婚を見守ってくれた魚などの生き物との記念写真の撮影が叶う場合もあります♪
水族館ウエディングはいつ開催できるの?
【公式】サンシャインスカイブライダル|水族館&上空210mの結婚式
開催の時間帯は、一般の利用者がいない開園前や閉館後というケースもあれば、時間帯を貸し切って開催できるケースもあります。
結婚式を挙げたい日程や時間帯に希望がある場合は、水族館や水族館ウエディングを展開しているホテルやプロデュース会社などに相談しておくと安心です。
こだわりウエディング
- 北海道で有名な札幌時計台でも結婚式が叶う!こだわりの詰まった時計台ウェディングを深掘り!
- 憧れのハワイで叶えるバウリニューアル!気になるプランや費用をチェック!
- 夜空の元で愛の誓いを!プラネタリウムで彩る星空ウエディングとは?
★Masak的水族館ウェディング、ココが魅力★
では早速、元プランナーであるMasakが考える、水族館ウエディングの魅力についてご紹介していきます。
1)他の花嫁さまとの違いは明確!
多くの方は、結婚式場やホテルなどに併設されているチャペルなどで結婚式を実施します。この他、馴染みのある神社を舞台に和婚をに憧れている方もいらっしゃるでしょう。
しかし、こういったスタイルは必ず誰かとかぶるもの。会場が違えど、雰囲気が似ているためゲストの印象に強く残るわけではありません。
しかし、水族館ウエディングのインパクトは絶大!まさかの演出のため、ゲストの驚きも大きいでしょう。新郎新婦だけでなくゲスト側にとっても印象的な結婚式を演出できます。
また、海中の世界感をより楽しめるよう、水族館は照明をおとし幻想的な空間となっています。施設の中には、頭上を水槽が囲み、神秘的な雰囲気を演出していることもあります。
このような空間は、通常の挙式では演出できません。
2)生き物たちとの写真や時間、演出が楽しめる♪
水族館にはご存じの通り、多くの生き物が暮らしています。挙式後に生き物とのウエディング撮影が楽しめることも水族館ウエディングの魅力。
もともと水族館が好きな方や、水中生物が好き、イルカが好きといった方には、最高の思い出になります。
水族館の中には、イルカやアシカなどの生き物たちも挙式の演出に協力してもらえる施設もあります。
イルカがお祝いのジャンプを披露したり、アシカが手を振ったりと他では実現できない演出も楽しめますよ!この演出にはゲストもびっくりですね♪
3)天候に左右されない!
人気のガーデンウエディングは、屋外での実施のため天候によっては、実現できないことがネック。しかし、水族館ウエディングは室内のため天候に左右されることはありません。
一度きりの結婚式なのに「雨でガーデンを使えなかった…」と後悔の念が残ることもないのです。
4)場所を周知しやすい
遠方からお越しいただくゲストが多い場合でも、水族館の場所を伝えるだけで会場に到着できることは大きな魅力。自家用車やレンタカーで移動する場合も、カーナビに施設名を入れれば目的地は明確です。
タクシーを利用する場合でも、水族館なら迷うこともないでしょう。
5)ゲストに喜ばれる★
水族館は、大人も子どもも楽しめる施設。結婚式というだけでもワクワクするのに、水族館も楽しめるとなれば、最高のプチ旅行をプレゼントできますね。特にお子さんが多い場合は、結婚式に飽きることもなく十分に楽しんで頂けることも期待できますね!
※水族館ウエディングの注意点※
ココでしか体験出来ない雰囲気が楽しめる水族館ウエディングですが、実施前に注意したいポイントがあります。申込みを検討している場合は、注意点もチェックしながら予定を検討していきましょう!
水族館は結婚式施設ではない
わかりきったことですが、水族館は結婚式用に立てられた施設ではありません。そのため、新郎新婦が支度する場所やゲストの待機場所、受付会場などが必ず用意できるとはいえないのです。
さらに、館内で食事ができる場所があったとしても、披露宴の開催は難しいケースが多いです。披露宴は、近隣のホテルやレストランなどへの移動が必要となります。移動する場合は、バスやタクシーなどの移動手段を用意する必要があることに注意しましょう。
写真写りに注意
照明が薄暗く、幻想的なことが水族館の魅力とはいえ、照明が暗いと写真撮影が難しいことが考えられます。
- 水槽の前で魚と一緒に新郎新婦を撮影したいと思ったけど、逆光だった…
- フラッシュ撮影ができず、真っ黒の写真しか残せなかった
など、写真撮影への配慮が必要です。
友人や家族と写真を撮る場合は、撮影してもかまわない場所に移動することも検討しましょう。さらに、素人撮影ではなく、プロのカメラマンに撮影を依頼する方法もオススメです。
生き物との協力が難しい場合もある
挙式時に予定している生き物と協力する演出は、必ず実現できるとはいいきれません。何せ、相手は生き物です。思い通りに動いてくれないことや、じっと止まって撮影に応じてくれないことだって十分に考えられます。
練習やリハーサルではうまくいった演出も、本番に失敗してしまうこともあると念頭に置きましょう。
失敗やハプニングも思い出の一コマになるので、前向きにとらえることが大切です。
こういったハプニングにも対応できるよう、司会者はプロに依頼し、コミュニケーションをしっかりとっておきましょう!
水族館ウエディングを申し込むには?
水族館ウエディングを予定したい場合は、まず挙式会場として希望する水族館をリサーチします。施設を絞れたら、結婚式を挙げることが叶うかどうかを確認し、許可が取れたら日程や時間などの詳細を相談していきましょう。
どの施設でも挙式を許可しているわけではないため、必ず確認して下さい。
この他、水族館ウエディングのプランを展開しているホテルや結婚式場などを探す方法もあります。この場合は結婚式に対して慣れているスタッフと相談していくことになるので、準備の負担も軽減できます。
施設の中には「水族館ウエディングプラン」を用意している場合もあります。
リゾート地にある場所を選べば、ゲストにもプチ旅行をプレゼントできますね♪
挙式ができる全国の水族館
実際に結婚式が開催できる国内の水族館をご紹介していきます!
今回ご紹介する水族館の他にも、結婚式の開催が可能な施設もあるため、希望する水族館がある場合は事前の問い合わせが必須!結婚式を開催できるかどうか確認し、予定を進めましょう。
神奈川県「八景島シーパラダイス」
感動や癒し、自然の感動が感じられる「八景島シーパラダイス」。デートスポットとしても人気の八景島シーパラダイスでは、イルカたちが泳ぐ水槽の下で「ドルフィンウエディング」が開催できます。他にも、ショープールを使用した挙式では、海の生き物たちからの祝福も受けられます。
神奈川県「新江ノ島水族館」
神奈川県の中でも人気の観光地である「新江ノ島水族館」。クラゲの飼育が有名な場所でもあります。そのため、結婚式にも「クラゲファンタジー」というプランを用意!さらに、大水槽前では披露宴の開催も可能です。この他、前撮りやフォトウエディングの受け入れも行っているので、希望に添った利用が可能です。
三重県「鳥羽水族館」
世界的に見ても飼育数が少ないジュゴンを有する「鳥羽水族館」。国内では鳥羽水族館でしか味わえない結婚式が「コーラルリーフダイビング水槽」の前で行う人前式です!まるで海の中にいるかのような雰囲気が味わえ、一生の思い出に匹敵する会場だといえますね♪
なお、結婚式は鳥羽国際ホテルのウエディングプランのひとつです。式までの打ち合わせなどはホテルスタッフと行えることも安心できるポイントですね。
《Masakからのアドバイス》
他では味わえない雰囲気を体験できることが水族館ウエディングの魅力!
- 思い出のデートが水族館だった
- プロポーズされた水族館で結婚式が挙げたい
- 人違う結婚式が挙げたい!
などの思いの方におすすめしたい結婚式のスタイルです。
まさかの演出にゲストに驚かれるかと思いますが、水族館は結婚式専用の施設ではないため、ゲストへの負担が生じる事もあります。幻想的な写真は残せても、結婚式らしい写真が残せない可能性もあるので、写真の打ち合わせは入念に行うと良いかと思います。
また、挙式までは希望しないという場合は、フォトウェディングの会場として利用できることもあります。ウエディング撮影として利用できるかどうかも、水族館や提携ホテルなどに相談し、スケジュールを立てていくと良いでしょう。
一生に一度の結婚式ですから、忘れられない最高の一日を演出していきましょう!
今回ご紹介したオリジナル結婚式をより楽しめる演出が「ホワイトペーパー■withコロナの結婚式アイディアBOOK■」にたくさん紹介されています。
コロナ禍だからこそ、自分たちらしさにポイントをおくことは忘れてはならないこだわり。結婚式をより楽しむために、準備の時点から楽しむことを意識していきましょう♪
ウエプラでご紹介した記事と一緒に■withコロナの結婚式アイディアBOOK■もぜひご活用いただき、楽しくHAPPYな結婚式準備を進めてみてくださいね!
ホワイトペーパー■withコロナの結婚式アイディアBOOK■はウエディング事業を扱うバリューマネジメント株式会社さまが発行されている、新郎新婦へ向けた演出情報冊子です。Profileこの記事を書いた人
「人の笑顔に多く出会いたい」と思った学生時代。アルバイトとして婚礼会場のサービススタッフを経験したことで「私のイメージしている世界はここだ!」とウェディングプランナーになることを決意しました。
その後は、ウェディング系の専門学校を卒業し、ゲストハウスとホテルでウェディングプランナーに全力投球!新郎新婦さまたちの「ありがとうの涙」に出会えることが本当に幸せだと感じた現役時代でした。
自分自身の結婚に伴い、現在は現場から離れていますが結婚式が大好きな気持ちに変化なし!ウェディングライターとして結婚式の基本知識や定番演出、トレンド情報などを発信しています。
好きなことは読書とお菓子作り。
プランナー駆け出しの頃から「実るほど頭をたれる稲穂かな」をモットーに、何事も初心を忘れず学びの姿勢を大切にしています。