《会費制の結婚式》従来の結婚式との違いは?メリット、デメリットや成功させるためのポイントを紹介

閲覧数:167

結婚式といえば、「3万円程度のご祝儀を持参して参加する」というイメージが定着しています。しかし、最近ではご祝儀ではなく、ゲストから会費を頂戴して実施する結婚式である『会費制の結婚式』が注目を集めているんで♡

会費制の結婚式は、新郎新婦側が負担する費用の軽減や自由な演出を計画できることなどが魅力ですが、従来の結婚式とは異なるポイントも多く、計画する際には慎重に検討していくことが欠かせません。

そこで今回は、会費制の結婚式についてリサーチ!会費制結婚式のメリットやデメリット、成功させるためのポイントについても紹介していきます。

会費制の結婚式ってどんなスタイルの結婚式なの?

会費制の結婚式とは、参加費として事前に決まった金額を会費としてゲストに支払っていただき、実施するスタイルの結婚式のことです。

これにより、新郎新婦の経済的負担が軽減されるだけでなく、ゲストも費用の目安が明確になるため、参加のハードルが下がります。

また、会費制結婚式は、カジュアルな雰囲気や自由な演出が可能な点も特徴です。多くの場合、会費は一人あたりの食事代や会場費を基に設定されます。ゲスト全員が楽しめるような演出やプログラムを企画したいカップルや、費用面を重視したい場合に重宝する新しい結婚式のスタイルです。

会費制の結婚式にご祝儀は必要?

会費制の結婚式では、基本的にゲストが事前に設定された会費を支払うため、ご祝儀は必要ありません。

会費は一人あたりの食事代や会場費をカバーするように設定されており、これが新郎新婦へのお祝いの形となります。

その一方で、家族やとても親しい友人など、特別な関係性がある場合は、ご祝儀ではなくプレゼントなどお祝いの品を用意することもあるようです。もちろん、必須ではないため、必ず用意せねばならないものではありません。

従来の結婚式との違い

会費制結婚式は従来の結婚式との違いは、ご祝儀ではなく会費を支払うという金銭面だけではありません。

・招待状の内容

・会場選び

・演出内容

・参加ゲストの顔ぶれ

などに違いが見られます。それぞれを紹介していきましょう。

1)招待状の内容

従来の結婚式の場合は、ゲストにお送りする招待状には日程や場所の情報が記載されるだけで、ご祝儀については記されていません。

しかし、 会費制の結婚式の招待状には、ゲストに負担していただく会費の金額や支払い方法が明記されます。招待状に記載があることで、ゲストは事前に会費を準備できますね。

2)会場選び

一般的な結婚式では、高級ホテルや専門の結婚式場など、格式の高い場所が選ばれることが多いです。 会費制の結婚式の場合は、カジュアルなレストランやゲストハウスなど格式にとらわれず、自由なスタイルで会場を選ぶ傾向にあります。

特にアットホームな雰囲気を重視するカップルに支持されていると言えるでしょう。

3)演出内容

伝統的な儀式や公式な挨拶、厳かな雰囲気で進行する従来の結婚式とは異なり、自由度が高く、アットホームな演出を企画できることが会費制の結婚式の特徴です。ゲスト全員で楽しめたり、参加できたりする工夫も取り入れることが可能です♡

4) ゲストの顔ぶれ

親族や職場関係者、友人を招待するケースが多い従来の結婚式。40名から60名程度で実施されることが多いようです。一方、会費制の結婚式は、家族や親しい友人だけとし、会社関係者を呼ばないこともあります。

会費制の結婚式のメリットデメリット

次に、会費制の結婚式について考えられるメリット・デメリットをご紹介していきます。

検討する際は、メリットだけでなくデメリットにも目を向け、計画していきましょう。

メリット

1. 経済的な負担が軽減できる 

会費制結婚式の最大のメリットは、新郎新婦側の経済的な負担が軽減されることにあります。

ゲストへ会費の支払いを求めるため、結婚式の費用全体が分散され、自己負担額が減ります。これにより、自己資金に余裕がない場合でも結婚式を挙げることが可能になり、より多くのカップルが結婚式の夢を実現できることでしょう♡

2. ゲストの費負担も軽減できる

事前に会費の金額を知らされているため、ゲストは結婚式に参加すると「いくらかかるのか」が明確です。これにより、参加のハードルが下がり、ゲストも気軽に参加しやすくなると言えるでしょう。

参加いただけるゲストの人数がわかれば、新郎新婦側も予算計画が立てやすくなりますね。

3. カジュアルな雰囲気が楽しめる

会費制結婚式はカジュアルな雰囲気で実施されることが多いようです。従来のような結婚式のスタイルではなく、形式にとらわれない自由な演出の計画も可能。ゲストとの距離が近く、アットホームな雰囲気で和やかに過ごせることも、会費制の結婚式ならではメリットだと言えるでしょう♡

デメリット

1. 仕組みがわかりづらい

「結婚式=ご祝儀の持参」という習わしに慣れており、ゲストによっては会費制の結婚式の仕組みがわかりづらいことがデメリットです。中には、初めて会費制結婚式に参加するというゲストの姿もあり、従来の結婚式との違いに困惑することもあるでしょう。

トラブルなく会費制の結婚式を楽しむためには、ゲストの理解を深めることが欠かせません。

2. 両親が反対することも

新郎新婦のご両親の中には、「こんな結婚式挙げてほしい!」というイメージを抱いているケースもあります。そのため、従来のスタイルとは異なる会費制の結婚式に対して反対されることもあるようです。

両親とのトラブルを予防するためにも、自分たちの希望や挙げたい結婚式のスタイルなどを話し合っておくことが大切です。

会費制の結婚式を開催するときに注意したいポイント

会費制結婚式を開催する際には、次の項目に注意しましょう。

  • 会費の設定は慎重に行う
  • 会費を事前にゲストに周知する
  • 予算内で満足度の高い会場を選ぶ
  • ゲスト全員が楽しめる演出内容を検討する
  • 招待する人数を把握する

それぞれの内容を簡単に紹介していきます。

会費の設定は慎重に行う

ゲストから頂戴する会費は、負担に感じない程度の金額に設定することが大切です。

一般的には一人あたりの食事代や会場費を基に計算し、負担額を増やさないような設定を心がけましょう。

会費を事前にゲストに周知する

招待状には、会費として受け取りたい金額を明記します。「現金のみ」「電子マネーでもOK」など、支払い方法も紹介しておくと良いでしょう。事前に金額を周知されることで、ゲストも安心して参加の準備を進められますね。

予算内で満足度の高い会場を選ぶ

会費制結婚式では、予算内で満足度の高い会場を選ぶことがポイントです。口コミや評判を参考にしつつ、複数の会場を比較検討すると良いでしょう。

ゲスト全員が楽しめる演出内容を検討する

演出やプログラムは、ゲスト全員が楽しめる内容を計画しましょう。会場の雰囲気や実施したい結婚式のイメージを元にした演出を取り入れることがおすすめです。

招待する人数を把握する

予算を把握するためにも、結婚式へ招待するゲストの人数を把握することは欠かせません。把握していた人数と実際が異なると、結婚式の収支計画が異なってくるため、注意しましょう。

結婚式参列のマナーについておすすめの関連記事

《結婚式》子どもの服装は?一緒にお呼ばれするときのマナーや注意点を紹介

《Masakからのアドバイス》

今回は、新郎新婦はもちろんゲストの結婚式参加への負担を軽減できる「会費制の結婚式」について、従来の結婚式との違いやメリット・デメリットをご紹介しました。

しかし、会費制結婚式は従来の結婚式と異なる点もあり、親族やご両親の中には、反対意見をもつこともあるでしょう。会費制結婚式を成功に導くためには、従来の結婚式との違いや自分たちが実現したい結婚式について、しっかり話し合っておくことが大切です。

会費制で結婚式を挙げることで、負担も少なく自由度の高い結婚式の実現が叶います。資金面で結婚式を諦めているカップルにとって、会費制結婚式はとても魅力的な選択肢となることでしょう♡

Profileこの記事を書いた人

Masak

「人の笑顔に多く出会いたい」と思った学生時代。アルバイトとして婚礼会場のサービススタッフを経験したことで「私のイメージしている世界はここだ!」とウェディングプランナーになることを決意しました。
その後は、ウェディング系の専門学校を卒業し、ゲストハウスとホテルでウェディングプランナーに全力投球!新郎新婦さまたちの「ありがとうの涙」に出会えることが本当に幸せだと感じた現役時代でした。

自分自身の結婚に伴い、現在は現場から離れていますが結婚式が大好きな気持ちに変化なし!ウェディングライターとして結婚式の基本知識や定番演出、トレンド情報などを発信しています。

好きなことは読書とお菓子作り。
プランナー駆け出しの頃から「実るほど頭をたれる稲穂かな」をモットーに、何事も初心を忘れず学びの姿勢を大切にしています。