パパママ婚の方におすすめ!ベビーをテーマにしたプロフィールムービーが登場♡

閲覧数:125

結婚式スタイルが多岐にわたる昨今では、お子さんが生まれてから結婚式を検討するご夫婦の姿も多くみられるようになりました。その数は4組に1組の割合と、案外多いと言われています。

また、妊娠中は体調に不安がつきもの。無事お子さんが生まれてから家族で迎える結婚式は、大切な思い出になりますね♡

そんなパパママ婚ご希望のご夫婦は、家族やお子さんをテーマにあたたかい結婚式の演出を検討することもおすすめ。他のカップルでは演出できないようなファミリーウェディングを予定していきましょう!

そこで、パパママ婚ご夫婦におすすめのプロフィールムービーをご紹介!大切な我が子の写真も登場させ、ゲストに自分たちの思い出をご紹介していきましょう!

「ファミリープロフィール」はこんな人におすすめ!

お子さんの画像がパパとママの生い立ちや思い出を紹介していくストーリーが魅力。ファミリープロフィールはこんなご夫婦におすすめです。

・パパとママになってから結婚式を挙げる

・コロナ禍で結婚式ができず、お子さんがすでに誕生している

・お子さんをゲストにも紹介したい

・家族の絆を大切にしたい

プロフィールムービーはゲストが楽しみにしていることが多く、中座中に上映する定番の演出です。その分、ゲストもいくつかの作品をご覧になっていることでしょう。

そのため、他の方と一味違うテイストで作成することがゲストの思い出に残る秘訣。お子さんの写真をたくさん登場させて、自分たち家族らしさを存分に詰め込みましょう!

人気のプロフィールムービーおすすめ記事

おしゃれなプロフィールムービーはこれ!プランナーが解説!

プロフィールムービーはシンプルで大きな写真をたくさん使うことが正解だった!

プロフィールムービー コメント例文集【コピペ用】

ベビーの自己紹介からスタート!

プロフィールムービーのスタートは、ベビーの自己紹介から。お名前と写真を登場させて、可愛い姿をゲストにご覧いただきましょう。

そのあとは、ベビーから「パパとママを紹介するよ!」と、新郎新婦であるパパとママの生い立ちの紹介がスタートします。

ファミリープロフィールの見どころ

早速、パパママ婚の方必見のプロフィールムービー、「ファミリープロフィール」の見どころをご紹介していきましょう!

ベビーからパパとママの思い出を紹介

一般的なプロフィールムービーは、紹介したい写真に対し、自分目線でコメントを入れます。

例えば

・幼稚園入園 お母さんと離れたくなかったのが思い出です

・小学校入学 2キロ先の学校までお姉ちゃんと毎日一緒に投稿しました 

・部活    泣いて笑って一緒に汗を流した仲間との思い出は宝物です

など。

ですが、ファミリープロフィールはベビーがパパとママを紹介するスタイル。

・赤ちゃんのパパ、可愛いね

・パパは野球部でピッチャーだったんだって

・ママ入学式に寝坊したんだって!

など、第三者目線のコメントで写真の紹介が可能なんです。

ベビーのこともゲストにしっかり紹介できる

パパとママである新郎新婦の紹介パートの後は、ベビーの紹介がスタート。

ベビーの名前や誕生日はもちろん、お宮参りや誕生日など、ゲストに紹介したい記念日をピックアップしてムービーで披露していきます。

ゲストにベビーを紹介できていない方や、小さい頃ベビーのことをもっと知ってほしいと思う方におすすめのパートです。

ゲストの紹介も可能♪

他のプロフィールムービーでも取り入れられることが増えてきた「ゲスト紹介」。もちろんファミリープロフィールでも構成に盛り込むことが可能です。

当日参加のゲストを写真だけで紹介するのもよし。コメント付きで紹介するのもよし!お二人らしい紹介の方法でゲストをゲストに紹介していきましょう!

新郎新婦のプロフィールムービーなのに、自分の写真が登場したらゲストから思わず照れ笑いが飛び出してきそうですね♡

映像のラストは新郎新婦からのメッセージで締め!

プロフィールムービーのラストは、新郎新婦からゲストへのメッセージを取り入れて締めくくりましょう。

そんな映像はこちらからCheck!

▶︎https://www.amo.am/movieitem/profile/?id=10377

《実際にムービーをチェックした花嫁からのコメント》

コロナ禍で結婚式を挙げるタイミングを見失ってしまい、憧れの結婚式でしたが、当初は予定すること自体諦めていました。

そんな中、妊娠が発覚し、嬉しさいっぱいでパパとママになりました。

そこでふと思ったんです。この子と一緒に結婚式を挙げたいって!幸い、産後はコロナ禍もあけていたので、家族中心の結婚式を計画することができました。

子どもがいる結婚式だからこそ、子どもをゲストにもしっかり紹介することが結婚式のテーマでもあったので、ファミリープロフィールは理想が形になったムービーでした。

写真を依頼できる枚数も多いため、私たちの写真はもちろん、子どもの写真もたくさんリクエストしましたし、我が子から写真にツッコミされながらゲストに紹介できることも面白くていいなと思いました!

上映をご覧いただいたゲストからは「今までにないプロフィールムービーだったし、ベビーちゃんのことも紹介してもらえて、嬉しかった!」とお声をいただきました。

子どもがもう少し大きくなったら、家族で一緒にプロフィールムービーを見るのが今から楽しみです♡

制作側の思いは「ベビーも一緒の結婚式をより思い出深いものにしてほしい!」

結婚式には、カップルそれぞれの思いが込められています。夫婦二人であげたかった人、コロナ禍で結婚式ができず、パパママになった人、お子さんが生まれてから結婚式を考え出した人。

どんな場合でも、お子さんが一緒の結婚式なら、「お子さんも主役となる演出を取り入れ、家族としての思い出を残してほしい」 AMOスタッフは、そんな思いでファミリープロフィールを作成しています。

お子さんは毎日どんどん成長していきます。今日のこの日は今しかありません。そんな大切な結婚式の思い出をプロフィールムービーに詰め込んで、お子さんとの思い出をぎゅっと残していただけたら、それほど幸せなことはありません♡

《プランナーからのアドバイス》

プロフィールムービーは多くのカップルが取り入れている演出であり、多くのゲストが楽しみにしている演出でもあります。期待度が高いぶん、他の方と一味違うようなテイストを取り入れ個性を演出したいところ。

パパママ婚でお子さんも一緒の結婚式を検討しているなら、お子さんにスポットを当てたムービーを上映してみませんか?

また、プロフィールムービーは、親御さまが楽しみにしている演出でもあります。そこへお孫さんの紹介まで入っているなら・・・もう宝物級のプレゼントになるのではないでしょうか。

お子さんが成長してから一緒に見れるというのも、ファミリープロフィールのおすすめできるポイント。パパママ婚ご検討中の方は、ぜひチェックしてみてくださいね!

ムービーの依頼はこちら▶https://www.amo.am/movieitem/opening/?id=2907

Profileこの記事を書いた人

梶賀 裕司

ウエディング業界に2006年から従事している。演出が得意なウエディングプランナーとして活躍する一方、ウエディングに関するニュースを発信しているライターでもある。
ライターとしての活動は主にウエプラニュース(ニュースサイト)であり、
このサイトのディレクターも兼任している。