《オリジナルのナレーションで盛り上がる!》おすすめのオープニングムービーを紹介

閲覧数:533

ドキドキ・ワクワクで迎える結婚式。緊張しているのは新郎新婦だけではありません。結婚式は幸せいっぱいの時間とはいえ、日常的ではない空間ですから

「主賓の挨拶は何度やっても緊張するな」

「乾杯の前の挨拶、噛まないように気をつけなきゃ!」

「余興の練習はバッチリだけど、盛り上がらなかったらどうしよう」

主賓や乾杯の発声、余興など特別な役割を担うゲストは、緊張されていることもあるでしょう。さらに「久々に出会う友人とうまく話せるかな」など、役割のないゲストであっても、緊張されているかもしれません。

そんなゲストの緊張を吹き飛ばすためにも、オープニングムービーの上映はおすすめです。中でも、ユーモアを取り入れ、オリジナルのナレーションでアレンジしたものなら、開宴前から会場内の盛り上がりが期待できますよ♪

そこで今回は、オリジナルのナレーションで盛り上がるオープニングムービー「ナレーションブライズ」の魅力をご紹介していきます。

自分たちらしく、会場を盛り上げたい方に必見の情報です!ぜひご一読くださいね!

ナレーションブライズはこんな人におすすめ!

程よいユーモアを用いながら、オリジナルのナレーションで盛り上がる「ナレーションブライズ」は、こんな人におすすめです。

・面白い演出をしたい

・ゲストを驚かせたい、笑わせたい

・いじりたいゲストがいる

・ちょっとレトロなテイストが好き

結婚式の空間に笑顔は欠かせません。ユーモアたっぷりのオリジナルナレーションで新郎新婦の入場前の時間をゲストに楽しんでいただきましょう!

オリジナルのナレーションで盛り上がる「ナレーションブライズ」

オリジナルのナレーションを用いて構成している「ナレーションブライズ」。程よいユーモアを取り入れながら、ゲストへのお願いや感謝のメッセージ、当日の進行内容などをテンポ良く伝えていけるオープニングムービーです。

ナレーションは、実績と経験をあわせ持つプロが担当。楽しいナレーションでゲストの緊張をほぐし、ニコニコの笑顔や「クスッ」とおかしな笑いを誘う♪そんな仕上がりが自慢です。

さらに昔の海外ポスターを思わせる、少しレトロに加工しオシャレさもバッチリです!

ナレーションブライズ詳細ページはこちら!

ナレーションブライズの見どころ5つ!

早速、オリジナルのナレーションで盛り上がる、「ナレーションブライズ」の見どころを5つご紹介していきましょう!

1)オリジナルのナレーションを取り入れられる!

ムービーの中で使用しているナレーションは、オリジナルの内容を取り入れることが可能です。原稿を受け取ってから、二人らしい内容にアレンジし、収録します。

2)ナレーションはプロが担当

オリジナルのナレーションを担当するのは、テレビのCMや番組、ラジオパーソナリティーを担当しているプロのナレーターです。他にもアニメ声優、日本語の話せないネイティブスピーカーのアメリカ人声優の姿もあります。

どのスタッフも経験だけでなく実績を持ち合わせたナレーターばかり!だからこそ、テレビ顔負けのユーモアあふれるムービーが完成するんです♪

3)自己紹介もOK♪

自分たちの紹介は「プロフィールムービーだけ」と思っていませんか!?結婚式の演出にきまりはありません!

自分たちのことをより知ってもらうためにも、オープニングムービーに自己紹介コンテンツを用意することもおすすめです。

4)ゲストへのお願いも取り入れられる

結婚式の時間をより楽しんでもらうために

・お酒はたくさん飲んでね

・写真もいっぱいとってね

などのお願いだけでなく「タバコは決まった場所でよろしく!」などのマナーも紹介することが可能です。

ここでも「気になる人がいたら新郎新婦に教えて!キューピッドになるよ!」と、ユーモアも忘れていません♪

5)自分たちの好みにカスタマイズOK

サンプルで紹介されているムービーは

・主賓の挨拶

・乾杯の挨拶

・余興

・友人スピーチ

・お色直し

など、さまざまな情報が盛り込まれています。しかし、全ての内容を計画している方ばかりではないと思います。そのため、ナレーションブライズでは、自分たちが必要と思う内容だけにカスタマイズ可能となっているんです!

また、サンプル内の進行を削除するだけでなく、「誕生日を迎えるゲストがいるので、サプライズでお祝いしたい!」など、よりオリジナリティを追求したアレンジを加えることも可能です。

(新たにシーンを設ける場合、追加料金がかかる場合もありますので、お問合せください)

使用する写真にもこだわろう!

ユーモアあふれるオリジナルのナレーションに加えて、自分たちらしさを伝えるためには、こだわりの写真が欠かせません。

お笑い芸人のポーズを真似してみたり、決めポーズやとぼけた表情など、自分たちのこだわりを写真にも込めてみることもおすすめです。

そんな映像はこちらからCheck!

《実際にムービーをチェックした花嫁からのコメント》

自分たちの入場前のカウントダウンだけでなく、ゲストに「ありがとう」を伝えられるようなオープニングムービーを探していました。同時に、ちょっと笑えるような内容だったら、会場内が盛り上がった状態で入場できるのでは?と思ってもいました。

そこで発見した「ナレーションブライズ」。プロのナレーターさんが担当して下ると聞いて「これは本物のムービーになるな!」と直感しました。

ユニークなだけでなく、当日の進行を簡単に紹介できたり、余興や挨拶などのゲストを紹介できることも良いなと思いました。さらに、自分たちの必要な部分だけにアレンジできることも嬉しいですね。

ムービーのスタートと共に、突然名前を呼ばれたゲストがどんな驚きの表情を見せるのか♪会場内の盛り上がりが楽しみです!

制作側の思いは「オンリーワンの結婚式を楽しんでほしい!」

ナレーションブライズの制作側は

「オンリーワンの結婚式を楽しんでほしい!」

そんな思いで、オリジナルのナレーションを取り入れ、会場を盛り上げられないかと構成を進めたそうです。

どんな時代も結婚式は笑顔あふれる空間です。そこへ、少しのユーモアとオリジナルのナレーションが加われば、オンリーワンにも磨きがかかるはず。

ゲストを指名して感謝を伝えるもよし。

普段話しかけているように、語りかけるもよし。

こだわりの写真とオリジナルのナレーションで会場内を盛り上げ、ゲストの元へ登場できる。そんな構成に仕上がっています。

ipponグランプリのパロディがやばい!結婚式で笑えるオープニングムービー

コロナ禍でも結婚式にGOTOしちゃう⁉︎機内安全ビデオをパロディしたオープニングムービーが登場!

水曜日のダウンタウンのパロディが登場!面白いオープニングで結婚式を盛り上げよう

《Masakからのアドバイス》

少しレトロなテイストからもトレンドを感じさせている「ナレーションブライズ」のオープニングムービー。なんと言っても見どころは、オリジナルのナレーションを用いて、盛り上がれる内容になっていることです。

楽しいナレーションを担うのは、プロのナレータースタッフ!プロならではの話術で、ゲストに感動と笑いをお届けできるのではないでしょうか。また「開宴前のお願い」として、楽しんでほしい気持ちや、守ってもらいたいマナーなどをムービーに取り入れ、紹介できることも嬉しいですね。

結婚式への緊張はゲストの皆様も同じです。笑顔のゲストを前に、にこやかに登場を決めましょう!

ムービーの依頼はこちらから

最後に依頼先を紹介したいと思っています。