舞浜で叶える少人数結婚式:ウェディングプランナーが語る理想のプラン

1. 舞浜で少人数婚を挙げる魅力
舞浜エリアならではのリゾート感あふれるロケーションは、少人数婚にも非日常の特別感を演出してくれます。
舞浜といえば東京ディズニーリゾート®がある夢のリゾートエリア。都心から近いにもかかわらず、海・空・緑に囲まれた開放的な雰囲気で「非日常感」を味わえるロケーションが魅力です。少人数の結婚式でも日常を忘れ、リゾート挙式のような特別なムードをゲストと共有できます。また、舞浜は有名ホテルが立ち並ぶエリアでもあり、アットホームな雰囲気と同時にホテルクオリティの高品質なサービスを受けられるのも安心ポイントです。例えば、舞浜のオフィシャルホテルの一つ「ホテルオークラ東京ベイ」は、美食に定評があり「上質空間と美食でおもてなし」を叶えてくれると評判です。少人数だからこそ行き届いたサービスで、ゲスト一人ひとりに丁寧なおもてなしができるでしょう。
さらに舞浜といえば忘れてはならないのがテーマパークとの親和性です。ディズニーが大好きなお二人なら、舞浜での結婚式はまさに夢が叶う舞台。公式のディズニーホテルでキャラクターと写真を撮ったり、結婚式後に新郎新婦やゲストでパークを楽しんだりと、“結婚式+テーマパーク”ならではの思い出を作ることもできます。実際にディズニーアンバサダーホテルの挙式ではドナルドダック&デイジーダックが登場する演出が行われた例もあり、ゲストから「ここにしかない特別感を感じる挙式だった」という声が上がるほどでした。少人数婚でもこうしたサプライズ演出が可能なのは、舞浜エリアならではの強みと言えるでしょう。
2. 会場選びのポイント
少人数婚を成功させるには、会場選びがとても重要です。舞浜エリアには少人数向けのプランが充実した結婚式場やホテルが多数あります。ここでは舞浜周辺の代表的な式場をいくつかご紹介します。
- シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル(舞浜):海と空と緑に囲まれた非日常リゾート空間が魅力の大手ホテルです。2名から利用できる独立型チャペルがあり、少人数でも壮大な景色を独占できます。40名規模の費用目安は約183万円で、高品質なサービスと設備を考えるとコストパフォーマンスも良好です。
- ホテルオークラ東京ベイ(舞浜):美食と上質なおもてなしで有名なディズニーオフィシャルホテル。親族中心の食事会プランなど少人数婚向けプランが充実しています。40名で約143万円と比較的リーズナブルなプランもあり、格式あるホテルウェディングを150万円以内で実現可能です。
- 東京ベイ舞浜ホテル ファーストリゾート(舞浜):自由度の高いウエディングが魅力のオフィシャルホテル。2021年にリニューアルした幻想的な「チャペル トリニティ」など2つのチャペルから選べ、5名~30名程度のアットホームな披露宴会場も備えています。40名で約153万円と予算内のプランが提示されておりカジュアルながら夢のように楽しいリゾート婚が叶います。
- セントアクアチャペルTOKYO BAY(新浦安):新浦安駅近くにある少人数専門の独立型チャペルです。海と空に抱かれた絶景チャペルでの挙式+会食20名プランが69万円~という手頃な価格で提供されています。6名から貸切可能なコンパクトチャペルで、家族婚や親しい友人だけの挙式にぴったりです。
- アートグレイス ウエディングコースト 東京ベイ(新浦安):こちらも少人数から貸切可能なゲストハウス型式場です。2023年に新会場がオープンし、空と海を望むガーデン付き邸宅でプライベート感あふれるウエディングができます。送迎バス付きでアクセスもしやすく、少人数婚限定の特典プランも用意されています。
以上のように、舞浜・新浦安エリアにはホテルウェディングからゲストハウス・専門式場まで様々なタイプの会場があります。ポイントは、ゲスト人数に見合った会場規模かどうかという点です。広すぎる会場だと少人数では寂しく感じてしまうこともありますが、最近はどの式場も少人数用の小さめバンケットルームや個室会食プランを用意しています。「この会場が気に入ったけど広すぎるかも…」という場合でも、装花やレイアウトで空間を調整し少人数でも映えるコーディネートに変更することが可能なので心配いりません。まずは予算(目安150万円以内)に合うプランがあるかをチェックし、気になる会場の見学予約をしてみましょう。

関連記事
3. ウェディングプランナーのアドバイス
少人数婚を成功させるために、私たちウェディングプランナーがよくお伝えする秘訣をいくつかご紹介します。
① 会場レイアウトと進行を工夫してアットホームに
少人数だからこそ、ゲストとの距離が物理的にも心理的にも近くなります。例えば披露宴では新郎新婦が高砂(メイン席)にずっと座っているのではなく、ゲストと同じテーブルを囲んで食事をしたり、各卓を回って歓談する時間を多めに取ったりすると和やかな雰囲気になります。ゲスト全員の顔を見渡せる円卓をあえて使わず長テーブルで向かい合うスタイルにしたり、マイクを使った大仰な演出より会話中心の進行にすることで、“皆で作るホームパーティ”のような温かい結婚式になります。少人数婚ではスタッフも臨機応変に動けるので、進行については遠慮なくプランナーに相談してみてください。
② 感謝を伝える演出アイデア
親族や親しい友人のみを招待する少人数婚では、ゲスト一人ひとりへ直接「ありがとう」の気持ちを届けられる演出が喜ばれます。例えば、新郎新婦からゲストへのサプライズとして、ゲストそれぞれとの思い出エピソードを紹介する映像を流したり、お一人ずつに手書きメッセージカードを席札に忍ばせたりするのも感動的です。私が担当したあるカップルは、両親への記念品贈呈の際にゲスト全員へのサプライズプレゼントも用意しました。ゲストの好みに合わせた小さなギフトを手渡しで配りながら感謝を伝える時間を設けたところ、「アットホームで心温まる結婚式だった」と大好評でした。また、少人数であれば全員集合写真やゲストとの個別写真の時間もゆっくり取れます。写真や映像撮影スタッフにお願いして、ゲスト全員からのメッセージ動画を収録するなどの演出も後から見返すと思い出深いものになります。
③ ゲストとの時間を大切に
何より少人数婚で大切なのは、ゲスト一人ひとりと深く交流することです。ゲストは皆お二人にとって特別な存在ですから、式中もできるだけ直接会話したり、お酌に回ったりして触れ合いましょう。ある式場プランナーも「少人数結婚式ではゲスト皆さまと目を合わせて、より深い時間をお一人お一人と過ごせます。ゆっくりと時間をとって大切なゲストに感謝を伝えられるのは少人数婚ならではです」と述べています。大人数の披露宴ではなかなか全員と話すことは難しいですが、少人数ならそれが叶います。せっかくの機会ですので、ゲストとの思い出話に花を咲かせたり、直接「来てくれてありがとう」と声をかけたりする時間をたっぷり取ってください。ゲストにとっても「新郎新婦とゆっくり話せて嬉しかった」と心に残る結婚式になるはずです。
関連記事
4. 実際に舞浜で挙式したカップルの体験談
実際に舞浜エリアで少人数婚を挙げた先輩カップルの声も参考にしてみましょう。少人数ならではの準備の工夫やこだわり、リアルな感想をご紹介します。
「準備で大変だったこと・工夫したこと」
「招待ゲストを親族と親友に絞った分、招待状や事前連絡は丁寧に行いました。電話や直接会う機会を作り、“本当に来てほしい大切な方だけをご招待する”という想いを伝えました。人数を絞るのは悩みましたが、その代わり招待する方々にはきちんと気持ちを伝えることで理解してもらえました。」(新婦Aさん) また別のカップルからは「人数が少ない分、会場装飾やギフトを手作りで準備しました。受付のウェルカムボードや写真コーナーなど、自分たちらしさを出せる部分に時間をかけられたのも少人数婚の良いところでした」という声も。ゲスト数が少ないからこそ、一つひとつの準備に時間をかけて細部までこだわれるというメリットもあるようです。
「少人数にして良かった点・こだわって良かった点」
実際に挙式を終えた多くのカップルが、「少人数婚にして本当に良かった!」と口を揃えます。特に多かった意見が「アットホームなチャペルの雰囲気が自分たちに合っていた」という声です。ある先輩花嫁は「大きすぎないチャペルだったので、親族と近い友人のみの少人数挙式にはぴったりでアットホームな空間でした!」と満足げに語っています。ゲストとの距離が近く、一体感のある挙式になったことが嬉しかったそうです。また「料理にこだわって良かった」という声もあります。人数分の料理に予算をかけられる範囲が決まっている少人数婚では、ゲスト満足度に直結する料理や飲み物の質を上げることができたという意見です。「美味しい料理でおもてなしできて、ゲストから『さすが舞浜のホテル料理、最高だった』と言ってもらえたのが何より嬉しかった」(新郎Bさん)とのことでした。
「予算内で満足度を高めるコツ」
先輩カップルから教わったコツの一つは、プラン内の特典や持ち込み制度を賢く利用することです。「ブライダルフェア特典でドレス2着目無料になったおかげで、予算150万円以内でもお色直しをする夢が叶いました!」(新婦Cさん)というケースや、「映像演出は友人に頼んで持ち込みにし、その分浮いた費用でデザートビュッフェを追加した」(新郎Dさん)など、費用配分の工夫をした方もいました。また、「少人数プランは必要なものがパッケージされていて追加料金が少なく済むので助かった」という意見もあります。式場の少人数向けプランは装花や衣装が含まれている場合も多く、総額を抑えつつ内容の充実した式にできたとのことでした。予算内でやりたいことを叶えるために、プランナーと相談しながら優先順位を決めて配分することが満足度アップの秘訣といえます。
5. ゲスト対応のポイント
少人数婚とはいえ、ゲストにとって心地よい結婚式にするための気配りは欠かせません。特に舞浜で式を挙げる場合、遠方から来るゲストやディズニーリゾートを楽しみに来るゲストもいるでしょう。以下にゲスト対応のポイントをまとめます。
遠方ゲストの宿泊・アクセス手配
舞浜は主要駅からのアクセスが良く、各ホテルもシャトルバスや駐車場を完備しています。遠方から来る親族がいる場合は、オフィシャルホテルに宿泊予約を取ってあげると移動がスムーズです。幸い舞浜のホテルは宿泊施設としても一流なので安心して泊まってもらえますし、「せっかくなら翌日ディズニーに遊びに行く」といった楽しみも提供できます。招待状や事前案内で最寄り駅からの送迎バス時刻や宿泊問い合わせ先を案内しておくと親切です。また、高齢の親族には車で来やすいよう駐車券の手配や、車椅子の手配など必要に応じて式場側と連携してサポートしましょう。
招待状や事前連絡の工夫
少人数婚の場合、ゲストとの関係性が濃いぶん事前コミュニケーションも丁寧に行いたいものです。正式な招待状を発送する前に電話や直接会う機会を作り、「おふたりだけをご招待したい」という気持ちを伝えるカップルもいます。また招待状には、舞浜エリアの案内地図やアクセス方法に加え、遠方ゲスト向けにおすすめ宿泊プランや観光情報を同封すると親切です。招待状を手作りしてディズニーのイラストをあしらい、「舞浜らしさ」を演出したという新郎新婦もいました。少人数だからこそ一通一通心を込めて用意し、ゲストに特別感を届けましょう。
当日のスムーズな進行管理
招待人数が少ないと当日の進行は比較的コンパクトですが、それでもタイムスケジュール管理は大切です。受付担当や司会進行を友人にお願いする場合は、事前打ち合わせをしっかりと。プロの司会者を付けない分、新郎新婦自ら挨拶する場面も増えるかもしれません。私の経験では、少人数婚では新郎新婦が自らゲストをお迎えし、そのまま司会役も兼ねて和やかに進めるケースもありました。ただ途中でケーキ入刀や余興が入る場合は、やはりスタッフが合図や誘導をしますので、プランナーや会場スタッフと当日の細かな段取りを共有しておくと安心です。少人数ゆえに進行変更にも柔軟に対応できますが、あらかじめ余裕を持ったスケジュールを組んでおくことで、当日バタつかずゆったりと過ごせるでしょう。「シンプルな進行だったけど滞りなく、ゲストに負担をかけず楽しんでもらえた」という先輩カップルの声もありました。スタッフと二人三脚で当日を創り上げる気持ちで臨むと良いでしょう。
関連記事

6. 結婚式場の来店予約・施設見学・フェア情報
理想の会場が見つかったら、ぜひ来店予約をして実際に足を運んでみましょう。舞浜エリアの式場では毎週末さまざまなブライダルフェアや見学会が開催されています。上手に活用して、お二人の目で会場を確かめてください。
●ブライダルフェア情報と予約方法: 式場の公式サイトや情報サイト(ゼクシィ、ハナユメなど)を見ると、フェアの日程と内容が掲載されています。例えば「模擬挙式体験&無料試食付きフェア」や「少人数婚相談会」など目的別のフェアがあり、ネットや電話で簡単に予約可能です。中には月に一度の大型フェアでドレス試着や豪華試食が体験できたり、その場で成約すると挙式料無料やドレス無料など大きな特典が付くこともあります。気になる会場が複数あれば、1日に2~3会場ハシゴして見学することもできます(事前予約は忘れずに!)。平日にゆっくり個別見学を受け付けている式場もありますので、お二人の都合に合わせて予約しましょう。
●見学時のチェックポイント: 実際に会場見学に行った際は、少人数婚ならではの視点で色々とチェックしてみてください。まずチャペルの広さや雰囲気が自分たちの招待人数に合っているかを確認しましょう。ゲストとの距離感や椅子の配置など、少人数だとどう見えるかイメージすると良いです。披露宴会場も同様に、少人数用の部屋があるか、広めの会場しかない場合はカーテンやパーティションで区切れるかなどを質問してみましょう。また高齢のゲストやお子様連れゲストがいる場合、バリアフリー対応やおむつ替えスペースの有無、控室の場所も要確認です。料理の試食はぜひ体験してください。少人数婚では料理がゲスト満足度の鍵になりますので、味やボリューム、アレルギー対応など細かくチェックしましょう。見学当日はプランナーから提案や見積もりも提示されます。予算に関して不安な点はこの時に率直に相談し、プラン内容を自分たち仕様に調整してもらうことも可能です。
●相談できること: 見学時やフェアでは、気になることは何でも相談してみましょう。少人数婚向けの演出アイデア(例えばテーブルラウンド演出や家族参加型セレモニーなど)も各式場が提案してくれますし、「この演出はできる?」「持ち込みは可能?」など具体的に聞いてOKです。また、日程によって料金が変動する場合もあるので、仮予約前提で日程問い合わせをするのも良いでしょう。舞浜エリアは人気の日取り(例えば大安の週末やディズニーの記念日など)は埋まりやすいので、候補日が決まっていれば早めに相談するに越したことはありません。さらに、フェア参加後は自宅で検討する時間をもらい、後日改めて見積もり相談に応じてくれる会場もあります。「まずは話だけでも」という気持ちで気軽に訪問してみて、プランナーとの相性や会場の空気感を感じてみるのも大切です。
7. まとめ
舞浜での少人数結婚式には、リゾート地ならではの非日常の魅力と、家族や親友に囲まれる温かな雰囲気が見事に調和しています。お二人にとって大切な方々と過ごす結婚式だからこそ、舞浜という特別なロケーションで記憶に残る一日を叶えてみませんか?「少人数だから寂しいかも…」という心配は不要です。工夫次第で演出もおもてなしも充実させることができ、むしろ少人数婚だからこそ実現できる感動がたくさんあります。舞浜の会場スタッフやプランナーも経験豊富で、きっと心強いパートナーとなってくれるでしょう。
まずは一歩踏み出して、気になる会場の来店予約・施設見学をしてみてください。百聞は一見にしかずです。それぞれの会場で感じる雰囲気やスタッフの対応、お二人の直感も大切にしましょう。きっと「ここなら理想の少人数ウェディングができる!」という場所に出会えるはずです。舞浜での少人数結婚式の魅力を再確認しながら、ぜひ次のアクションへ進んでみてください。素敵な結婚式への第一歩を踏み出すお手伝いができれば幸いです。さあ、理想の舞浜ウェディングに向けて、まずは気になる式場のフェア予約・見学予約をしてみましょう!
関連記事
Profileこの記事を書いた人
橘 さおり(たちばな さおり)
■生まれた年
1987年
■性別
女性
■経歴・職歴
ブライダル業界経験15年。大手ホテルウェディングプランナーとして8年勤務後、現在は都内の独立系ウェディングサロンでチーフプランナーとして活躍中。これまでに500組以上のカップルを担当。
■性格・特徴
・穏やかで聞き上手。包容力があり、相談者に安心感を与える。
・細やかな気配りと的確なアドバイスが好評。相手の状況や感情に寄り添い、相手が求めている言葉を自然と引き出す能力を持つ。
■得意分野
・結婚準備のファーストステップ(親・職場・友人への報告や手続き)へのアドバイス。
・カップルそれぞれの性格や家族背景に合わせたオーダーメイドな提案。
・家族間の微妙な関係性や伝統的価値観など、デリケートな話題への対応。
■ライフスタイル
・夫と小学生の娘との3人暮らし。自身の経験からも、仕事と家庭の両立や親子関係への理解が深い。
・趣味は旅行、読書、カフェ巡り。プライベートで訪れた場所や経験を仕事に生かすことも多い。
■提供するアドバイス例
「ご両親への報告は、できるだけ早めに直接会って伝えると印象が良いですよ。その際には、今後のことをまだ決めていないことも正直に伝えて、両親にも意見を聞いてみましょう。」
「感謝の気持ちは具体的なエピソードを交えて伝えるとより伝わります。親御さんはお二人の成長を喜んでくれるはずです。」