結婚式 BGM コーディネート【定番曲】メインでプランナーが紹介
結婚式のBGM選びはとっても大事です!笑顔になったり感動で涙したり・・・結婚式はさまざまなシーンが用意されています。そこに必要不可欠な演出アイテムがBGM!雰囲気作りやテーマに合わせた選曲が欠かせません。
そこで今回は、元プランナーである私Masakが、定番曲をメインに勝手にコーディネート!合わせてBGMの選び方もご紹介していきます。
ぜひウエディングソング選びの参考にしてみてくださいね。
BGM選びの心構え
まず、BGM選びを始める前の心構えについてご紹介していきます。
BGM選びは3〜4ヶ月前から検討開始しよう
実際のBGM決めは、披露宴の進行内容が決まってから。そのため、最終決定は結婚式の1ヶ月前くらいというケースがほとんどです。
しかし、たくさんある楽曲の中からBGMを決めるのは至難の業。明確なプログラムが決まっていない3〜4ヶ月前のタイミングからBGM選びを始めていきましょう!大まかにでもイメージを固めておくことで、最終決定がスムーズにいきますよ♪
結婚式のテーマに合わせた選曲がベスト
たくさんある楽曲の中から曲を決めていくのも難しい・・という場合は、結婚式のテーマに合わせた選曲を心がけるとスムーズにいくことが多いです。
テーマが決まっていない場合は、洋楽や邦楽、最近のトレンド曲でまとめるか、アニソンや90年代のポップスでまとめるか・・・などなど、大まかにジャンルを決めておくだけでも選びやすくなりますよ。
式場にある楽曲をチョイスするのも◎
会場側が無料で利用できる楽曲を用意しているケースも多いです。中にはサンプル音源を借りられるケースもあるので、事前に確認してみましょう。
式場所有の楽曲から決めることで著作権の心配も減りますし、サンプルを聞くだけでもアイデアが膨らみますね!
定番ソングのコーディネートなら失敗なしで安心!
それでは早速、定番ソングのコーディネートをご紹介していきます。多くの新郎新婦様がチョイスしているソングばかりなので、選曲ミスの心配もありません♪
入場
君をさがしてた~The Wedding Song~/CHEMISTRY
2002年に放送されたドラマ、「ウエディングプランナー」の主題歌でもあった、CHEMISTRYの「君をさがしてた」。「ずっと君を探してた」という歌詞はストレートなウエディングソングです。
ですが、落ち着いたテンポが心地よく「THE・結婚式!」テイストが好みではないカップルにもおすすめの一曲です。
シックなテイストの一曲なので、ウェディングドレスでの入場におすすめです。
ケーキ入刀
うれしい!たのしい!大好き/DREAMS COME TRUE
ケーキ入刀のBGMは、テンション高めになるようなアップテンポな曲がおすすめ。ドリカムの「うれしい!たのしい!大好き」は始まりから明るい印象の1曲なので、ピッタリなんです♪さらに、曲の歌詞も可愛らしくて、楽しい結婚式が始まるワクワクした気持ちを割増させてくれますね。
ゲストも楽しみにしているシーンなので、みんなでハッピーになるような一曲をチョイスしましょう。
乾杯
バンザイ~好きでよかった~/ウルフルズ
多くの人が一度は聞いたことがある一曲、ウルフルズの「バンザイ〜好きでよかった〜」。多くの結婚式でチョイスされているウェディングソングでもあります。ストレートな歌詞も胸にグッと響きますね♪
歌い出しの盛り上がりが乾杯シーンにピッタリです!
▶︎女性アーティストの曲がお好みなら・・・
世界はあなたに笑いかけている/Little Glee Monster
「ほら笑って」の歌詞からは自然と元気が溢れ出るような、Little Glee Monsterの名曲「世界はあなたに笑いかけている」。ドリンクのCMソングでもあり、聞いた人を笑顔に誘うような一曲です。
乾杯シーンの盛り上がりを演出できるパワーのある女性アーティストの一曲です。
お色直し退場
Love so sweet/嵐
花より男子2の主題歌として知られる、「 Love so sweet」。結婚式のBGMとしてチョイスするカップルも多い一曲です。友人や家族との絆を感じさせつつ、これからの未来を歌うような、まさに王道のウェディングソングです。
思わず、「お色直しにいってらっしゃーい!」と声をかけてしまいそうで、明るく楽しく中座を迎えたい方にピッタリ!ウキウキした気分で披露宴後半を迎えられそうです。
お色直し中に上映するのがプロフィールムービー!
16年以上10万組以上の実績!老舗のプロフィールムービー制作会社 AMO
商品名:シンプルプロフィール
結婚式 曲 のおすすめ記事
結婚式 曲 アニソン【プランナー】が選んだ結婚式まるっと全部アニソン曲のご紹介
結婚式 曲 ディズニー【プランナー】が選んだ結婚式全部ディズニー曲のご紹介!
お色直し入場
恋におちたら/Crystal Kay
アップテンポな一曲はお色直しの再入場にピッタリ!メロディや歌詞もキラキラしている印象で、結婚式という門出に透明感のある歌声が会場を盛り上げます。
再入場時の楽曲は出だしが肝心!キラキラした効果音は、ゲストのワクワクを誘います。
色がイメージさせるプリンセスが登場する映画に用いられた楽曲でドレスとBGMのリンクコーディネートを楽しんでみましょう♪
▶︎ゲストをあっと驚かせたいなら・・・
恋/星野 源
サプライズでダンスしながら入場・・・なんて面白い計画を立ててるなら、ゲストを驚かせるような一曲をチョイスしましょう!
「恋ダンス」としてトレンド入りした、星野源の「恋」なら、ゲストも思わず一緒にダンスしてくれるかもしれません♪
キャンドルサービス
いきものがかり/ありがとう
何度もありがとうと繰り返される歌詞が印象的ないきものがかりの「ありがとう」。NHKの連続テレビ小説の主題歌でもあり、多くの人が耳にしたことのある一曲ではないでしょうか。
結婚式に参列してくださったゲストの皆様への「ありがとう」の気持ちを楽曲に託して、ゲストのテーブルへご挨拶に周りましょう!
キッズ演出
パプリカ/Foorin
2020年の東京オリンピック公式ソングである「パプリカ」。オリンピックシーズンには多くの人が耳にした一曲であったのではないでしょうか。
さらに、幼稚園や小学校でも歌われたいた楽曲なので、お子さんたちもきっと知っているはず!お子さんの年齢に合わせて、アンパンマンやドラえもんなどのテーマソングと比較しても良さそうです♪
花嫁の手紙
未来へ/kiroro
お父さん、お母さんから我が子に向けて歌いかけるようなKiroroの「未来へ」。普段は口に出さないような親御さんの気持ちを表してくれているような感動のバラードです。
この曲の思いに応えるよう、今までの感謝の気持ちをお手紙で伝えてみましょう!きっと会場中が感動で包まれるエンディングになるはずです。
両親花束贈呈
愛をこめて花束を/Superfly
結婚式の花束贈呈のために書き下ろされたかのような一曲、Superflyの「愛をこめて花束を」。現役時代、花束贈呈のシーンで何度聞いたか数えられないほど、多くの新郎新婦様がチョイスされていました。
結婚式で受け取る花束は、他のものには変えられないような価値があると感じます。今までのありがとうをぎゅっと込めて、ご両親にお渡しする際にぴったりな一曲です。
新郎新婦退場
ライフイズビューティフル/ケツメイシ
2007年に発売されたケツメイシの「ライフイズビューティフル」。「泣いたり、悩んだりするから、人生は美しい。君だから美しいから」という歌詞は、これから二人で悩むことがあっても、前に進もうとする姿を後押ししてくれそうです。
披露宴のエンディングは、笑顔もあり、涙もある最高の瞬間。この瞬間をしっとり盛り上げてくれるようなそんな一曲です。
送賓
やさしさに包まれたなら/松任谷由美
魔女の宅急便のテーマソング、「やさしさに包まれたなら」。「大人になっても奇跡は起こるよ」という歌詞からは大きなエネルギーをもらえそうですね。
優しい歌声とアップテンポな曲調が披露宴の余韻を感じさせつつ、門出をお祝いしてくれます。涙と笑顔で披露宴を締めくくれるような一曲です。
《Masakからのアドバイス》
今回は、私Masakが多くの人が耳にしたことのあるような定番曲で披露宴のBGMをコーディネートしてみました。
どんな音楽が好きかは、人それぞれ違います。ポップスがお好みの方もいれば、洋楽しか聞かない!という場合もあるでしょう。
好みの一曲を選ぶことで満足度も高まりますが、ゲストの反応がイマイチだった・・・という失敗に繋がりかねません。そこでおすすめなのが定番の楽曲をチョイスすること。多くの人が耳にしたことのあるBGMを選べば、会場全体で盛り上がれる結果も期待できます♪
とはいえ、BGM選びは、なかなか時間のかかる大仕事です。途方に暮れてしまわないためにも、早め早めに準備を始めていくことが成功の秘訣ですよ!
Profileこの記事を書いた人
「人の笑顔に多く出会いたい」と思った学生時代。アルバイトとして婚礼会場のサービススタッフを経験したことで「私のイメージしている世界はここだ!」とウェディングプランナーになることを決意しました。
その後は、ウェディング系の専門学校を卒業し、ゲストハウスとホテルでウェディングプランナーに全力投球!新郎新婦さまたちの「ありがとうの涙」に出会えることが本当に幸せだと感じた現役時代でした。
自分自身の結婚に伴い、現在は現場から離れていますが結婚式が大好きな気持ちに変化なし!ウェディングライターとして結婚式の基本知識や定番演出、トレンド情報などを発信しています。
好きなことは読書とお菓子作り。
プランナー駆け出しの頃から「実るほど頭をたれる稲穂かな」をモットーに、何事も初心を忘れず学びの姿勢を大切にしています。